お問い合わせ

住宅・耐震診断お申込み

NEWS 新着情報

ムービーのご紹介:ガレージハウス 新築住宅 S House

社長ブログ新築ガレージ 2016/03/08

今回ご紹介するのは、横浜市栄区の「庄戸の家:S様邸」     在来工法木造2階建て住宅で、高気密・高断熱・高耐震のスーパーウォール工法を採用したガレージハウスで、2世帯住宅・バリアフリー・ビルトインガレージ・パーゴラ・自然素材・注文家具な...

>>続きはこちら

2016年4月29日、30日 LIXILリフォームフェア...

お知らせ 2016/03/08

  2016年4月29日(金)と30日(土)に、江東区有明の東京ビッグサイトにて開催されるLIXILリフォームフェア2016のご案内です。 ご招待制となっており、ご招待状をお持ちの方のみが入場できる限定フェアですので、参加ご希望のお客様は当社ホーム...

>>続きはこちら

TOTO 和洋リモデル工法

社長ブログ 2016/03/07

  本日から着工した、とある公共施設の女子トイレの工事。 和式のトイレを洋式に変更する「TOTO   和洋リモデル工法」による工事です。     従来の工法は、 初日:下階天井剥がし、既存便器撤去、給水管排水管配管 2日目:型...

>>続きはこちら

ニチハ 耐震改修面材 『あんしん』かべ強化

社長ブログ 2016/03/05

  耐震補強の際に外部から耐震リフォームができる耐震補強面材  「ニチハ 耐震改修面材 『あんしん』かべ強化」をご紹介します。 写真はカタログページのコピーですが、お住まいになるご家族の生活に影響の少ない、外部から補強できる高倍率の耐震補強面材です...

>>続きはこちら

臨時休業のお知らせ

お知らせ 2016/03/04

3月12日(土)は、研修のため臨時休業とさせていただきます。 3月12日のご連絡は、mail:info@oume-line.heteml.netへメールいただくか、 またはホームページのお問い合わせボタンからもご連絡いただけます。 ご迷惑をおかけいたしますが、...

>>続きはこちら

ビケ足場:くさび緊結式足場

社長ブログ 2016/03/04

横浜市南区で進行中の屋根・外壁塗装工事は、「くさび緊結足場」通称ビケ足場といわれる足場を設置して工事を進めています。         この足場は、1979年に株式会社大三機工商会(現、株式会社ダイサンに社名変更)が「...

>>続きはこちら

Blogを引っ越しました。

社長ブログ 2016/03/02

今回ホームページリニューアルに伴い、Blogを移転しました。 建築に関する施工例や工事中、建築関連の用語や構造の説明などとあわせ、相変わらずの車ネタなどを発信して行きますので、どうぞご愛読いただきますようお願い致します。  

>>続きはこちら

移転のお知らせ

お知らせ 2016/02/05

平成28年1月6日より、横浜市南区六ッ川1-217の事務所を、鶴見区尻手1-11-13の 株式会社メディック 鶴見アーキスタジオに統合し、移転します。 電話、FAX番号は下記のように変更となります。 12月26日まで 南区旧事務所→  電話:045-743-5...

>>続きはこちら

当社で採用している、新築住宅における工法・システムについての...

お知らせ 2016/02/05

スーパーウォール工法 : 高気密、高断熱、高耐震住宅 スーパーストロング構造体 VALUE : 大空間と高耐震を融合させた住宅 IAU型免震システム :震度7のゆれを震度4の揺れに抑える、免震基礎工法 上記工法についてのお問い合わせは、メールにて受け付けており...

>>続きはこちら

マークアップ: HTML タグとフォーマット

お知らせ 2013/01/11

見出し 見出し壱 見出し弐 見出し参 見出し四 見出し五 見出し六 引用 (Blockquote) テスト 一行の引用。 ハングリーであれ、愚かであれ。 cite 参照を含む複数行の引用。 これは言語みたいなものだ。アルファベットすなわち音階を学び、文すなわち...

>>続きはこちら

マークアップ: 画像の配置

お知らせ 2013/01/10

画像の配置テストへようこそ ! 画像をいろいろな位置に配置してみるのに一番良い方法は、言葉の海の中に画像をそっとうずめてみることです。さあ、はじめましょう。 画像の配置では、ユーザーが「指定なし」「右寄せ」「左寄せ」「中央揃え」の中から自分の好きなものを選べる...

>>続きはこちら

マークアップ: テキスト配置

お知らせ 2013/01/09

デフォルト これは段落です。特別なテキスト配置処理が付いていない状態になっている必要があります。通常のテキストフローと同じように表示されるべきです。なにも特別なことはありません。ただ、愛とともに自由に流れるテキストだけ。完全に中立的で、どちらかの肩を持つことも...

>>続きはこちら

テンプレート: アイキャッチ画像 (縦)

お知らせ 2012/03/15

この投稿は、テーマが対応している場合、アイキャッチ画像を表示すべきです。 正方形ではない画像の場合、特別なスタイリング上の問題が発生することがあります。 これは縦向きのアイキャッチ画像テスト向けのの投稿です。

>>続きはこちら

テンプレート: アイキャッチ画像 (横)

お知らせ 2012/03/15

この投稿は、テーマが対応している場合、アイキャッチ画像を表示すべきです。 正方形ではない画像の場合、特別なスタイリング上の問題が発生することがあります。 これは横向きのアイキャッチ画像テスト向けのの投稿です。

>>続きはこちら

Pneumonoultramicroscopicsilico...

お知らせ 2009/10/05

タイトルが長い英単語の時、コンテンツエリアをはみ出すべきではない。 ラテン文字45字で書かれるこの単語は、辞書に記載されている中では最も長い実用的な英単語とされている。 チェックすべき項目: タイトル・コンテンツ・コメント内の改行なしテキストが、レイアウトや...

>>続きはこちら

お知らせ 2009/09/05

タイトルのない投稿。 しかし、この投稿へのリンクは表示されなければならない。

>>続きはこちら