お問い合わせ

住宅・耐震診断お申込み

NEWS 社長ブログ/新築/増改築/耐震/リノベーション/マンション大規模修繕/マンション/戸建て/クリニック/店舗/リフォーム

当社のホームページと事務所について

社長ブログ,新築,増改築,耐震,リノベーション,マンション大規模修繕,マンション,戸建て,クリニック,店舗,リフォーム 2025年07月02日

 

前のブログでは株式会社メディックの沿革や社名の由来などをお話ししましたが、今日は当社の建設会社、リフォーム会社としての当時の事務所についてお話ししようかと思います。

 

住宅とクリニックの開設の目的で創業した当時、住宅関連のリフォーム・新築・増改築の広告宣伝はチラシのポスト投函(ポスティング)や新聞折り込みが主流でしたので、当社もご多分に漏れず、会社を立ち上げたときは広告宣伝チラシを新聞折込やポスティングしていました。

当時、横浜市南区の平戸桜木道路という県道沿いに事務所を構えていたこともあり、事務所の看板を見て来社されたり、配布したチラシをご覧になった、新規のお客様が増えていきました。

しかし、当初は1500枚につき1件の問い合わせがあったチラシが、1/3,000、1/5,000、1/10,000と目に見えてレスポンス率が落ちてきて、来社されるお客様が減ってくると同時に当時開設していたホームページからのお問合せが増える逆転現象が起きてきました。

 

住宅建築の設計・デザイン・施工、住宅リフォームの設計・デザイン・施工、クリニックや事務所、店舗の設計・デザイン・施工、マンション大規模修繕のコンサルティングと施工等、当社のホームページ(http://www.e-medic.jp のちにhttps://www.e-medic.jp)の開設は27、8年前かと思います。

Googleの検索エンジンは、アカウントの古さや更新の頻度が多いことなどを評価するらしく、さらにブログを月に1~4記事ほど書いているので、Googleの評価も高いようで、SEOなどの対策にお金を掛けずとも、キーワードによっては検索ページの上位にヒットしているようです。

 

創業当時の事務所は横浜市南区の県道沿いのビルの1階のスペースを借りてテナントとして入っておりましたので家賃を払っていましたが、高いテナント料を払って建設会社・リフォーム店と設計事務所の事務所店舗を構える必要もないかなという結論に達し、当時横浜市鶴見区にある木造2階建ての実家が空家だったので、そこを事務所として使う事にしました。

実家は池や庭木、大きな石もある広い庭付きで車も3台駐車可能の和風の木造2階建ての住宅でしたので1階を事務所に改装しました。1番の利点はフリーの営業マンが来社しなくなったことで、落ち着いて設計・デザイン・見積もり・商談の仕事ができる環境になりました。

自宅からは徒歩7,8分の近くにあり、通勤にも楽になりました。おかげさまで、現場管理と打ち合わせ、通勤で年間2万キロ超のメインの車の走行距離が1万キロ以下になるという経済効果も出ました。

 

4年ほど前に私の兄弟の申し出もあり、実家を売却することになったタイミングで現在の横浜市鶴見区のマンションの1階部分を購入し、現在に至っています。

今の事務所は自宅からはさらに近くなり、徒歩5分以内に位置しています。オートロックのマンションなので、さらにフリーの営業マンの飛び込み営業がないので、落ち着いて業務に専念できています。