お問い合わせ

住宅・耐震診断お申込み

NEWS 社長ブログ

水廻りリフォーム:クリナップ キッチンタウン横浜

社長ブログ新築増改築リノベーション水廻りマンション戸建て二世帯リフォーム 2021/06/17

2019年にクリナップの横浜ショールームと横須賀ショールームが統合し、みなとみらい21地区の横浜メディアタワー2階にオープンした『クリナップ・キッチンタウン・横浜』。     クリナップはシステムキッチンのシリーズとして、「セントロ」「ステ...

>>続きはこちら

水廻りリフォーム:サンワカンパニー 東京ショールーム

社長ブログ新築増改築リノベーションインテリアマンション戸建て二世帯リフォーム 2021/06/14

2018年ミラノサローネ国際家具見本市において、日本企業初となる「ミラノサローネ国際家具見本市アワード」を受賞するなど、独自のデザインの商品を販売するサンワカンパニー【SANWA COMPANY】。   暮らしを楽しく、美しくをテーマに、欧州調のデザ...

>>続きはこちら

水廻りリフォーム:TOTO ランドマークショールーム

社長ブログ新築増改築リノベーション水廻りマンション戸建て二世帯リフォーム 2021/06/13

TOTOと言えばもともと便器メーカーで、洗浄便座の代名詞と言えるウォシュレットを発売しているとして有名ですが、マンション・戸建て用のシステムバス・ユニットバス、洗面化粧台、システムキッチン等水廻り商品全体にわたり品ぞろえが豊富で、デザイン的にも優れた日本有数の...

>>続きはこちら

水廻りリフォーム:タカラスタンダード横浜ショールーム

社長ブログ新築増改築リノベーション水廻りインテリアマンション戸建て二世帯バリアフリーリフォーム 2021/06/10

先日、タカラスタンダード横浜ショールームにて、お客様に同行して商品選定、プランニングの依頼をしてきました。 ここのところの約1カ月の間に、「クリナップ キッチンタウン横浜」に1回、「TOTOランドマークショールーム」に2回、「タカラスタンダード横浜ショールーム...

>>続きはこちら

ウッドショック!木材の供給不足と価格の高騰!

社長ブログ新築増改築耐震リノベーション戸建て二世帯リフォーム 2021/05/02

  今年の初めころから、少しずつちらほらと噂になっていた「ウッドショック」が4月から現実になりつつあります。   ウッドショックとは、オイルショックと同じように、建築用の木材の供給量が不足し、それに伴い価格も徐々に上昇している現象のことで...

>>続きはこちら

木造住宅のバルコニー・ベランダ防水改修

社長ブログリノベーションエクステリア戸建てリフォーム 2021/04/29

先日、依頼のあった木造住宅の2階のバルコニーの防水改修の施工例です。 ウレタン塗布防水の表面がかなり状態の悪いまま放置していて、さらに悪いことに、お客様の知人の紹介の屋根工事業者が、屋根下地のアスファルトルーフィングを張り付けて、ぼろぼろの状態でした。 &nb...

>>続きはこちら

トカラ列島群発地震と南海地震、東南海地震、東海地震、首都圏直...

社長ブログ新築増改築耐震リフォーム 2021/04/15

2021年4月9日夜から、鹿児島県のトカラ列島近海で地震が相次ぎ、4月12日までに有感地震が200回を超えたとの報道がありました。震源近くの悪石島では震度4を5回観測しました。トカラ列島の近海ではこれまでにもしばしば群発地震が発生している地域です。  ...

>>続きはこちら

2011年3月11日 14時46分18秒 東北太平洋沖地震(...

社長ブログ新築増改築耐震リノベーション戸建てリフォーム 2021/03/10

早いもので、明日3月11日で、あの日からちょうど10年が経ちます。   2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒、宮城県牡鹿半島の東南東沖130キロメートル (km)(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24 km...

>>続きはこちら

株式会社メディックが行う、マンション大規模修繕のコンサルティ...

社長ブログ耐震リノベーションマンション大規模修繕水廻りインテリアエクステリアマンションリフォーム 2021/03/08

マンション等の集合住宅にとって、数年あるいは10年単位でやらなければいけない大規模修繕工事。 管理組合や区分所有者の皆さまも、具体的に何をどう工事をすればよいのか、また、工事の依頼先はどうするのか、費用や工期について詳しく知っている方は専門家ではないので、ほと...

>>続きはこちら

ホームインスペクション(住宅診断)、建物診断、大規模修繕のコ...

社長ブログ増改築耐震リノベーション水廻りインテリアエクステリアマンション戸建てバリアフリーリフォーム 2021/02/22

先日より立て続けに「ホームインスペクション(住宅診断)」と「建物診断」のお問い合わせがありました。   中古住宅や中古の建物を購入される予定のお客様や、建物を管理されている不動産管理会社様からでした。   当社の業務には上記のような診断・報...

>>続きはこちら

東日本大震災の余震。M7.3!震度6強!

社長ブログ新築増改築耐震リノベーション戸建て 2021/02/15

2月13日午後11時8分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード(M)7.3の地震があり、最大震度6強を観測しました。 震源の深さは約60キロ。気象庁によると、2011年3月の東日本大震災の余震と考えられ、来月2021年3月11日に大...

>>続きはこちら

1995年1月17日 阪神・淡路大震災

社長ブログ新築増改築耐震リノベーションリフォーム 2021/01/20

今から26年前の1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災は、私にとって、その2か月後に住宅・店舗・クリニックの設計施工をする会社(株式会社メディック)を、当時勤めていた父の建設会社から分離するために打ち合わせをしていた時期と重なるので、はっきりと記...

>>続きはこちら

新型コロナ禍での感染予防の為の住宅リフォームの提案 2(トイ...

社長ブログ新築増改築リノベーション水廻りインテリアマンション戸建て二世帯バリアフリーリフォーム 2021/01/16

先日お話しした、新型コロナ禍でのリフォーム提案の第2弾です。今回はトイレリフォームのお話です。   皆様のご自宅内のトイレですが、新型コロナ禍でなくとも、ご使用の際に便座や便蓋に触るのは少し抵抗がある方が多いと思います。      ...

>>続きはこちら

新型コロナ禍での感染予防の為の住宅リフォームの提案

社長ブログ新築増改築リノベーション水廻りインテリアマンション戸建て二世帯バリアフリーリフォーム 2021/01/08

新型コロナの感染の拡大が止まらず、本日令和3年1月8日より1か月の期間で首都圏1都3県に「緊急事態宣言」が発出されました。   不要不急の外出を避け、手洗い・消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、多人数での会食等の自粛等しばらくの間は、日...

>>続きはこちら

建築展を観覧しました。

社長ブログ新築 2020/12/25

  先日、12月27日の日曜で終了する「M meets M 村野藤吾展&槇文彦展」を見てきました。 これは、日本を代表する二人の建築家が新旧の横浜市役所の設計に携わっているからです。   開催場所は、大規模の再開発により一部を...

>>続きはこちら

トミジ管について

社長ブログ新築リノベーションマンションリフォーム 2020/10/30

2005年から個人で書いているExcite Blogの 長谷山泰三の「忙中閑あり」の2010年3月23日の記事「トミジ管」と、このホームページ内の「社長ブログ」の2016年5月3日の記事「話のネタ:トミジ管(耐火二層管)」の記事の内容に酷似したブログを発見しま...

>>続きはこちら

屋根葺き替え、外壁塗装工事

社長ブログリノベーションエクステリアリフォーム 2020/09/16

    横浜市南区の工事現場です。 在来工法木造2階建て住宅の「S瓦(セメント系瓦」を「ガルバリウム鋼板製屋根材」に葺き替え。外壁をシリコンセラミック系の塗料にて塗装するという現場です。   写真は足場の状態と既存の瓦をはがす...

>>続きはこちら

完成間近:まるで新築そっくりに生まれ変わります。住宅フルリノ...

社長ブログ増改築耐震リノベーション水廻り戸建てリフォーム 2020/08/30

      栄区の築50年の木造2階建てのK様邸のフルリノベーションが完成間近となっており、内部のふすま張替えや畳の入れ替えなどとエクステリア関係の工事を残していますが、足場を解体し、生まれ変わった外観が現れます。 和室を洋室...

>>続きはこちら

耐震基準と直下率

社長ブログ新築増改築耐震リノベーション戸建てリフォーム 2020/08/12

今日の話題は、耐震基準と直下率についてお話ししましょう。   私たちが住んでいる日本列島は地球の表面を構成する「地殻(プレート)」の境界付近にあるため、地震とは切っても切れない運命にあります。   約88年周期で大地震が起こると推定されてい...

>>続きはこちら

内陸活断層型地震:活断層マップ

社長ブログ耐震 2020/07/05

主要活断層マップ   日本列島およびその周辺で起きる地震について、大きく分けると「海溝型地震」と「内陸活断層型地震」に分けられます。 1923年の関東大震災や2011年の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)、将来発生が予測される南海トラフ巨大地震な...

>>続きはこちら

ハザードマップ:防災の地図(横浜市の場合)

社長ブログ新築増改築耐震リノベーション戸建てリフォーム 2020/06/29

    今日のテーマは横浜市のホームページでご覧になれる防災・災害についての資料=防災の地図などについてお話しします。   横浜市[City of Yokohama]のホームページには、防災・災害について様々な情報が掲載されていま...

>>続きはこちら

歩行困難者とその家族のための福祉車両

社長ブログ新築増改築リノベーション戸建てガレージバリアフリーリフォーム 2020/05/20

    福祉車両と聞くと多くの方は「デイサービス送迎用」のワンボックスカーなどを思い浮かべるのではないでしょうか?   福祉車両の分類には、多くは「介護車」と「自操車」とに分かれます。   「自操車」に関しては以前か...

>>続きはこちら

知的障がい・発達障がい児のための住空間を作る。

社長ブログ新築増改築リノベーションインテリアエクステリア戸建てバリアフリーリフォーム 2020/05/19

—高い衝撃吸収性を実現したタジマ タスクレイシステム— 昨日の「バリアフリーについて考える」投稿を踏まえて、今日のテーマは、 「知的障がい・発達障がい児のための住宅」についてお話しします。   知的障がい・発達障が...

>>続きはこちら

バリアフリーについて考える。

社長ブログ新築リノベーションバリアフリーリフォーム 2020/05/18

  「バリアフリー」という言葉で連想されるものは、ほとんどの方は「高齢者の介護」を思い浮かべるのではないでしょうか? 確かにバリアフリー・リフォームや介護保険利用の住宅改修、老人ホームやデイサービス等、高齢者に関することを思い浮かべるのも無理はあり...

>>続きはこちら

プチリフォーム:玄関ドア交換

社長ブログ戸建てリフォーム 2020/04/30

 施工前  施工後   今回は1日で完成したプチリフォームのご紹介です。   神奈川区のE様邸ですが、和風の落ち着いた外観の木造2階建てのご自宅の玄関引き違い戸の交換リフォームご依頼をいただきました。   現況の玄関の戸は「かまぼ...

>>続きはこちら

横浜市栄区で耐震リフォーム工事、現在進行中!

社長ブログ増改築耐震リノベーション戸建てリフォーム 2020/04/30

    築50年ほどの木造2階建て住宅の耐震リフォームを施工中です。 いつもの耐震診断、耐震設計ソフトの「ホームズ君 耐震診断Pro」にて診断、耐震設計をしました。   耐震リフォーム計画としては、内壁の耐震補強は大建工業の「...

>>続きはこちら

耐震補強計画やバリアフリー工事

社長ブログ新築増改築耐震リノベーションバリアフリーリフォーム 2020/04/19

新型コロナウイルスの拡散の影響で大手ゼネコンや大手住宅メーカーの工事現場休止が始まっています。   先日までは住設機器や建材などの建設資材の納期遅延、受注停止などの影響で施工現場の休止などの影響がありましたが、今回は感染拡大を防ぐという目的での工事現...

>>続きはこちら